top of page
Reiko
Takayama

6/9の感想

  • 執筆者の写真: 匿名
    匿名
  • 6月23日
  • 読了時間: 1分

帰り道、今日の舞台を振り返りながら気づいたこと。

観客がいたから正面があったんだ。

今までもあったのかな。


髙山さんが舞台を作るのをそばで見て少し学んでいる気がする。

みんなから栄養をもらっている気がする。

これまでの参加で演技は素人には難しいと分かった。

映画で役者ではない人が配役されることがある。

上手な演技を求めてはいないだろう。

なので今回は演技をしないようにした。


しかし演技をしないのも難しかった。

自分が誰だか分からなかった。

人の大切な思い出に踏み込んで失礼がないようにしたかった。


透明文字盤が使えて良かった。

介護者がゆっくり読み取ってくれる安心感。

これは無理だなというディスコミュニケーション。

諦念。

閉塞感。


本当に伝えたいのは言葉じゃないと分かった。


6月参加者 匿名

 
 
 

最新記事

すべて表示
6月の水性演劇部が終わった後に考えたこと

水性演劇部には4月に初めて参加して、そこでなんだったんだ!と思った。最中も楽しくて、終わった後も楽しくて、ただ何が起こってたのか全くわからなかった。その時に参加していた遠藤ふみさんと、髙山さんが今度神保町試聴室でライブをやるとのことだったので、それを観に行ったら、一緒に参加...

 
 
 

Комментарии


 © 2019 by Reiko Takayama

bottom of page